Notice: Undefined offset: 2 in /home/mamamap/mamamo.net/public_html/wp-content/themes/jin-child/functions.php on line 33
アドセンス審査って、初心者にはなんだかとてもハードルが高いですよね!
しかも審査基準などもどんどん変わっていくらしく、情報が生もの。
アドセンス審査に関しての記事は相当数あるものの、常に最新をチェックしていかないと意味がないようです。
今回は、パソコン知識ほぼゼロの私がワードプレスでブログを立ち上げて、2018年5月にアドセンス審査に通過したので、その時のブログの様子をご紹介します。

Googleアドセンス審査時のブログ
まず初めに、審査通過までにかかった期間ですが、
審査申込から承認まで1日。でした。
案外あっさりと承認されてちょっと拍子抜けでした。
ジャンル・内容
ジャンルはひとつのジャンルに絞っています。
もちろん、Googleの禁止コンテンツには当てはまりません。
内容は、なるべく読んでいる人の為になるような内容を心がけました。
ただの日記や、販売目的のような記事にはしないように。という感じです。
ただ、記事の内容的に商品リンクがあった方がわかりやすいだろうという記事には普通に楽天やアマゾンのアフィリエイトリンクを貼ってました。
記事数・文字数
申請当時の記事数は19です。
審査が厳しくなって、30記事はあった方がいいという記事も目にしたのですが、待ちきれず20記事満たないところで申請しました。
文字数はだいたいどの記事も700~1000文字くらいです。
アクセス数
アクセス数はトータルで3でした!少なっっ。
でも大丈夫、審査通りました。
ブログ運営期間
1ヶ月ほどです。プラグインとか色々設定にばかり時間がかかって、ちんたらと更新してました。
プライバシーポリシー
プライバシーポリシーは設置してませんでした。承認されてから設置必須という記事を読みました。
でも設置してなかったけど大丈夫でした。
そして未だに設置してません。
お問い合わせフォーム
お問い合わせフォームは設置してました。
サイトマップ
サイトマップは作成しました!よくわからないので、作成はプラグインに頼りました。
画像・埋め込み
画像はほぼすべての記事に貼ってありました。
ツイッターやインスタの埋め込みもありました。
まとめ
私のブログはこんな感じで審査に通過しました。
こう自分で見ていても、アドセンス審査について自分なりに調べた時の情報と比べてみて、審査基準は謎の部分も多いのだなぁと感じます。
必須と言われているものがなかったり、やらない方がいいと言われていることをやっていたりしても通るブログがあったり、通らなかったり。
こんなブログであれば絶対大丈夫!!という基準はないと思って、いかに承認される可能性の高いブログを作るかということなのかもしれません。
あとは、Google様の気分次第。